目次
目次
突然トライアスロンがやりたくなった‼︎
東京オリンピックを観て感動をしたり、友人に誘われたり、YouTubeで観たりと、突発的に「トライアスロン」がやりたい! 衝動が走った。
そんな少し変わった体験をされた皆さまへ。
「トライアスロンがやりたくなった」ものの。。な問題をこちらで解決いたします。
「思い立ったが吉日!」 直ぐに行動に移していただき、「トライアスロン完走!」という、「感動のゴール体験」を味わっていただきたいです。
それでは、さっそくまいりましょう!
ぜひ最後までお読みください。
「この記事の著者:horigo」
・トライアスロン歴4年
・初完走までに沢山の失敗、失格(DQN)を経験
・トライアスロン初心者に「トライアスロン初完走」=「感動のゴール」を味わっていただきたく、ブログ記事を発信中
YouTubeで動画を見てみよう。(←YouTubeを見たからやりたくなった!という方は、もちろんパスしていただいてOK)
→YouTubeでは、トライアスロン3種目全体の流れ、レース(大会)の雰囲気が分かればOK!
オススメは、お笑い芸人の安田大サーカスの団長がされているYouTubeチャンネル
・40代後半で、果敢に挑む姿にとても勇気づけられます。
・全国様々なトライアスロン大会に出場されているので、大会選びに便利。
・とても努力もされていますが、どんくささには勇気づけられます。
走ってみる(むちゃくちゃゆっくりで良いので)
トライアスロンの基本になります。ランパートですが、1キロで良いので、ゆっくり走ってみてください。
→現状の体力具合が確認ができればOKです!
→この時点では、どれだけしんどくても問題ありません。
・現状を知ることから始まります。
・1日目は歩いてもOK
・ポイントは無理をしないこと。
ロードバイクや、トライアスロンバイクが売っている自転車屋さんに行ってみよう
→ここでは、バイク(自転車)のカッコ良さ!値段の高さにワクワクしてもらえるだけでOKです
・お店選びには、注意点をお伝えしているのでこちらの記事を参考にしてください。
・初めてお店に行かれた方は、買わなくて大丈夫(勢いで買っちゃうのはお気を付けくださいね。)
・他にも店内にトライアスロングッズが置かれていたら、ワクワクして手に取ってみてください。
プールに行って泳いでみる
→ここでは現時点の泳力が把握できればOKです‼︎
・全く泳げない方は、プールを見学するだけで大丈夫です。
・少しでも泳げる方は、泳いでみて、現状を把握してください。
・スイム(泳ぎ)に不安のある方は、初心者向けの教室があるか?を確認していてください。
いかがだったでしょうか?
今日は「トライアスロンをやりたくなったら」というテーマでお伝えしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
それでは今日も「感動のゴール」を目指してがんばっていきましょう‼︎
それではまた。
バイビー。