2種目のデュアスロン、アクアスロンから始める

トライアスロンが気になるが、3種目はハードルが高い!

 

なんて感じる方がいらっしゃると思います。

そういう私もトライアスロンを人から誘われた時は「ハードルが高いな」と感じました。

そんな、トライアスロンには興味があるけど、3種目にハードルを感じる皆さまへオススメなのが、「デュアスロン」と「アクアスロン」になります。

「この記事の著者:horigo」

 

・トライアスロン歴4年

・自身が初完走までに沢山の失敗、棄権、失格(DQN)を経験

・トライアスロン初心者に「トライアスロン初完走」=「感動のゴール」を味わっていただきたく、ブログ記事を発信中

2種目から始めるのも大いにあり!です

トライアスロンに近い競技に、バイク(自転車)とラン(走る)で行われる「デュアスロン」

そして、スイム(水泳)とラン(走る)で行われる「アクアスロン」があります。

両方の大会とも、全国的に沢山ある訳ではないですが、人気の競技です。

トライアスロンには興味があるけど、「スイム(水泳)がなぁ。。」っと感じる方は、バイク(自転車)とラン(走る)しかない「ディアスロン」から始めることもオススメです!

また、「高価なバイクを買うのがなぁ。。」っと感じる方は、スイム(水泳)とラン(走る)しかない「アクアスロン」がオススメです!

ネックになっている競技は一旦置いておいて、2種目の競技から始めて、トライアスロンに挑戦するか、そのまま継続して2種目の競技を楽しむかを決めるのは、とても良い選択肢だと思います。

トライアスロンは時間的にも金銭的にもハード

トライアスロンで、3種目を練習することには、時間がとてもかかります。

また、バイクに代表されるように、高価な買い物になるので、金銭的にも負担が大きいです。

苦手な種目や、金銭的にハードな部分を除いた競技への参加は前向きに考えて、トライアスロンへ向けても良いステップだと思います。

デュアスロンについて

上記でも記載した通り、バイクとランの2種目で行われる競技が「デュアスロン」です。

一般的には、第一ラン→バイク→第二ランを行い、所要時間、順位を競うスポーツです。

「画像引用元:日本ディアスロン選手権 https://archive.jtu.or.jp/duathlon/2017/index.html

 

アクアスロンについて

スイム(水泳)とランの2種目で行われるのが「アクアスロン」です。
トライアスロンや、デュアスロンと比べた時に、高価なバイク(自転車)を購入しなくても競技ができるのは魅力的だと思います。

スイム(水泳)はオープンウォーター(海)で行われる事が多く、トライアスロンの本番前にオープンウォーターの練習として、参加されることもオススメです。

 

いかがでしたでしょうか?
今日は2種目で競う、「デュアスロン」と「アクアスロン」についてお話しました。

自分に合った入りやすい道を選んで、「トライアスロン完走」へ繋げていきましょう。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

それでは、明日も「感動の初完走」目指して頑張っていきましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA